伊万里 のぞき猪口 双葉葵【A】

伊万里焼のぞき猪口です。
ラフなタッチで双葉葵が3箇所描かれています。
双葉葵は古くから神と人とを結びつける植物として信仰されているようです。
形的にはのぞきですが、高台に向かって細くなり高台も小さいので
酒器として作られたものかもしれません。
幕末〜明治時代頃のもの。

※【A】【B】【C】でサイズや絵付けの雰囲気に差がございますので分けて掲載しております。

※制作時にできた凹みや黒点、砂の付着、呉須の飛沫が見受けられます。
骨董の特徴の一部としてご理解頂きご注文頂けますと幸いです。

画像にてご確認の上、骨董の特徴の一部としてご理解頂きご注文頂けますと幸いです。

直径 約4.5cm
高さ 約4.6cm
在庫状況 SOLD OUT
購入数
Soldout