清朝 小皿 なずな【B】

中国、清朝時代の小皿です。
「なずな」という植物を抽象化した柄です。
青みを帯びた肌の上に載る素朴な絵付けが、ゆるやかで美しいです。
【A】縁が少し立ち上がっている造り
【B】縁の立ち上がりは緩やかで平たい造り

※窯の中で、高台部分に砂や釉薬が焼き付いたことにより、高台はザラザラしたヤスリのような質感になっています。
※制作時にできた釉切れによる凹みや窯の中で付着した灰や鉄分が黒く焼き付いている黒点、気泡が弾けた跡などが見受けられます。また経年によるスレが表面にございます。
骨董の性質の一部としてご理解の上ご注文頂けますと幸いです。

直径 約14.5cm
高さ 約2.2cm
在庫状況 残り1です
販売価格
4,000円
購入数