王地山焼 白磁 角小皿【A】

王地山焼の白磁角小皿。幕末時代頃のものです。
雲の合間を飛ぶ龍の図案が型押しされています。

風合いが異なるため【A】【B】に分けて掲載しております。
AとBを比較した際の印象としては
A…凹凸がハッキリと出ていて柄が明瞭。全体の形もカチッとしている。表面に目立つ焼き付き跡。
B…凹凸が緩やかで、柄の輪郭や全体の形も ややふんわりとしている。

※全体の形状に歪みがあるため、平面に置いた際に高台が卓上に接地しない部分がありカタカタと動きます。
※製造時に窯の中で焼き付いた砂や灰の跡が見受けられます。
※製造時に生じた釉薬の途切れ跡が見受けられます。

縦 10.4cm
横 10.6cm
高さ 約2cm
在庫状況 SOLD OUT
購入数
Soldout