墨貫入 薫陶 波縁小皿

墨貫入、または陶薫と呼ばれる技法を用いた、少し深さのある小皿です。
御深井のような土ですが、京焼ではないかと思います。
白磁に墨貫入のコントラストが上品です。
幕末時代頃のもの。

※制作時に生じた凹み、高台にカケがございます。また経年による表面のスレが僅かに見られます。骨董の性質としてご理解の上ご注文頂けますと幸いです。

直径 約15cm
高さ 約3.8cm
在庫状況 SOLD OUT
購入数
Soldout