瀬戸 掛分け小皿 獅子【A】

明治時代頃の瀬戸焼の小皿。
鉄釉にチャポンと漬けて塗り分けている掛け分け部分は、よく見ると焦げ茶と赤茶の2色が重なっています。

型押しで獅子の輪郭がつけられ、その上からラフに呉須が塗られています。

※製造時に生じた白い斑点や黒点が見受けられます。

直径 9.5cm
高さ 2cm
在庫状況 SOLD OUT
購入数
Soldout