型紙刷り印判小皿 扇子と桜

明治時代頃の型紙刷り印判の小皿です。
縁の方には扇子、中央の円の内には桜と青海波文様、円の重なり部分には七宝繋ぎ文様と麻の葉文様が。
小さな一枚の小皿の中に、様々な文様が込められた力作です。

※製造時に生じた印判の判のヨレやズレ、釉薬の途切れ跡、裏側の縁や高台内側に小さな凸が見受けられます。
画像にてご確認の上ご注文頂けますと幸いです。

直径 10.5cm
高さ 約1.7cm
在庫状況 SOLD OUT
購入数
Soldout